admin のすべての投稿

tsumekirifudouson_sakuratunnel_20150331_03

曇り空の御座爪切不動尊の桜トンネル

LINEで送る

今日は、生憎の曇り空でしたが、御座爪切不動尊の桜を見に行ってきました。

曇り空の御座爪切不動尊の桜トンネル~その1~

曇り空の御座爪切不動尊の桜トンネル~その2~

稲荷から土俵跡に掛けての階段上の桜トンネルも、年々、さみしくなってきていますね。

御座爪切不動尊全体を考えた計画的な桜の定植事業が必要になってきているようです。

御座爪切不動尊での今年の桜は、あと1週間程を楽しめますでしょうか・・・。

konpirasan_10

御座のこどもたちと金比羅山へ

LINEで送る

今日は天気も良くお出かけ日和だったので、甥っ子(小1)と金比羅山へ行くことにしていたところ、甥っ子の友達(小3、小2)2人が遊びに来てくれたので、甥っ子の友達も誘って4人で金比羅山に登ってきました。

konpirasan_01

日頃は、家に遊びに来てもゲームばかりしているこどもたちですが、いつもと違うドキドキ感が伝わってきます。

konpirasan_02

と、早速、金比羅山に登り掛けたところで出くわす、大きい山桜です。

konpirasan_03

ゼンマイやら、

konpirasan_04

ドングリやら、

konpirasan_05

トトロの傘やら、普段なかなか見ない自然にも触れながら・・・。

konpirasan_06

以前に、金比羅山ハイキングコースに桜の苗を植えていただいたんですが、いくつかに桜が咲いていました。

konpirasan_07

もうすぐ金比羅山の頂上・・・、ラストスパートです!!

続きを読む

tenjouzakura_02_20150326

御座爪切り不動尊の天井桜も3分咲き!?

LINEで送る

御座爪切不動尊の土俵跡上の天井桜も3分咲き程になってきました。

今週末頃から見頃でしょうか!?

tenjouzakura_01_20150326

tenjouzakura_02_20150326

話は少し変わり、昔は、この土俵で青年団による相撲大会も行われていたようです。

『桜×キッズ相撲』なんていうのも面白いですね。

と、話を戻して、土俵跡から稲荷前広場を見た桜の写真です。

yamazakura_kaidankara

もう少しすると写真内の階段上にも桜トンネルができるかと思いますが、今週末ではまだ早いかも知れないですね。

yamazakura_01_20150326

前回投稿した山桜の1本隣の山桜が満開近いです。

稲荷前広場の山桜は、どうも左から順に稲荷に近づきながら満開になっていくようです。

yamazakura_up_01_20150326

下は、ソメイヨシノ?

sakura_up_20150326

というわけで、地元の小学校も春休みとなり、御座爪切り不動尊もにぎわいを見せそうです。

inarimae_yamazakura_01_20140321

御座爪切不動尊にも桜の季節到来です。

LINEで送る

3月の中旬も過ぎ、稲荷前広場の山桜も咲き始めてきました。

inarimae_yamazakura_02_20140321

inarimae_yamazakura_01_20140321

稲荷下の庭園内の枝垂れ桜も小ぶりな木ながらしっかりと主張をしてくれています。

shidarezakura_20140321

土俵跡上の天井桜はつぼみをつけているので、1週間後くらいから見頃を迎えるでしょうか・・・。

tenjouzakuranotsubomi_20140321

あっ、ちょっとだけ咲いてますね・・・っ!?

shiitake_kinuchi_02_20150313

御座爪切不動尊でシイタケの栽培の試み

LINEで送る

先日、御座爪切不動尊を訪れた際に、管理人さんが伐採した木を整理しているところで、それを見てシイタケの木にもなりそうだったので、管理人さんに聞いてみたところシイタケの菌も打てるとのことで・・・。

というわけで、シイタケの菌を購入してきて、管理人さん、森田鉄工所さん、山万さんとご協力のもと、3月13日(金)14日(土)とシイタケの菌打ちをしてみました。
※ちなみに、今回菌打ちをした木は、『イマメの木』と御座では呼ばれているようですが、正式名称はわかりません。

shiitake_kinuchi_01_20150313

まずは、ドリルで穴開け作業からです。8.5mmの穴を深さ25mm程開けます。

shiitake_kinuchi_02_20150313

次に、シイタケの菌をその穴に軽く押し込みます。

shiitake_kinuchi_03_20150313

そして、木槌でその軽く押し込んだ菌を木に打ち込みます。

shiitake_kinuchi_04_20150313

なんとか13日(金)は日が暮れるか暮れないかくらいにきりの良いところまで・・・。

shiitake_karibuse_20150314

そして、14日(土)は残りを終わらせ、菌を打った木を仮伏せして、水撒きをして終了。

koubounoike_hondou_20150314

もともとシイタケの菌打ちをする予定で木を切ってもらってはなかったため、長さや太さも規格サイズではないですが、無事1年半後には『御座爪切不動尊の椎茸』を拝むことができるでしょうか・・・!?

sakuranokinoshuufuku_04

枝の折れた桜の木の修繕作業

LINEで送る

先月の御座爪切不動尊大祭前に、強風で折れた桜の木の修繕作業に行ってきました。

折れた部分は、管理人さんが切ってくれていたんですが、切り口から見るに何か怪しい(くさっている?)ので、さらに下からノコギリで切ること、数回・・・。

sakuranokinoshuufuku_01

それでも、真ん中あたりは、カスカスとしています・・・、こんなものなんでしょうか?

sakuranokinoshuufuku_02

そして、そこに防腐剤を塗って・・・、と、ハケを用意し忘れたので、隣に生えていた葉っぱを流用しました。

と、どこの部分の桜の木かと言いますと、ここです。
続きを読む

豆つかみ大会~その3~

平成27年御座爪切不動尊大祭~その2~

LINEで送る

お昼休みが終了し、午後からは一般の方も参加型のイベントが目白押しです。

まずは、豆つかみ大会からです。

豆つかみ大会~その1~

豆つかみ大会への出場者は、こどもからご年配のかたまで幅広い方が参加してくれました。

豆つかみ大会~その2~

審査員も一生懸命です!!

豆つかみ大会~その3~

豆つかみ大会の優勝者には、賞品が進呈されました。

そして次は、こどもたちによるダンスの披露タイムです。

こどもたちによるドリームダンス

上は、ドリームダンス。打楽器を鳴らしながら、楽しそうに踊ってくれました。

こどもたちによるキッズソーラン

上は、キッズソーラン。カッコいいポーズから始まり、会場からの歓声が起こり、最後の「ヤァーーーっ!!」という掛け声では、大きな拍手が起こりました。

こどもたちによるようかい体操第一

上は、ようかい体操第一。御座爪切不動尊に楽しい音楽が流れ出し、2回披露しました。そして2回目は、一般の方々にも加わっていただき、御座爪切不動尊が妖怪だらけになりました。笑。

その後は、御座爪切不動尊大祭の目玉イベントの1つ、大抽選会です。

何が当たるかと言いますと、少しだけ紹介させていただきます。

抽選会の賞品一例~サザエ・バタ貝~

上は、地元の漁師・海女士さんがご提供のサザエとバタ貝です。

抽選会の賞品一例~ナマコ~

上は、同じくナマコです。

他には、驚きの伊勢海老(イセエビ)や高級アオサや真珠のアクセサリーなどたくさんの賞品がありました!!
※残念ながら、厳重な包装の結果、写真撮影はできませんでした。

抽選会

1時間前後は、抽選タイムがあり、本当にたくさんの方々が当たっていました。

そして、最後には、こどもたちへのお菓子まき大会と、一般参加者への餅まき大会が同時に開催されました。

お菓子なき大会

こどもたちも大量にお菓子をゲットしていました。

餅まき大会

一般参加者の餅まきは、物凄い迫力で、凄い熱気になっていました。

写真は餅まき大会終盤のため、残念ながら空を飛ぶ大量の餅を撮影することができませんでした。

今年も、始まりから終わりまで、至る所で歓声やたくさんの笑顔を見ることのできた御座爪切不動尊大祭でした。

ご参加いただいた方、本当にありがとうございました。

今年1年も、みなさんの安全祈願・大漁祈願を願っています。

こどもたちこどもたちによるお神輿~その2~によるお神輿~その1~

平成27年御座爪切不動尊大祭~その1~

LINEで送る

今年もやってまいりました!!1月16日恒例の「御座爪切不動尊大祭」です!!

こどもたちによるお神輿~その1~

御座コミュニティセンターを出発したこどもたちによるお神輿が御座爪切不動尊の会場に到着する直前からのこどもたちの「わっしょい!!わっしょい!!」の掛け声で、会場からは大歓声が・・・!!

こどもたちこどもたちによるお神輿~その2~によるお神輿~その1~

会場奥の屋台スペースまでこどもたちとお神輿は進み、そしてステージへと戻ってきます。

こどもたちによるお神輿~その3~

普段は静かな御座爪切不動尊も、大賑わいです。

こどもたちによる餅つき大会

お神輿をかつぎ終わったこどもたちは、休む間もなく早速の餅つき大会に参加です!!

こどもたちのついたお餅でぜんざい

そして、こどもたちがつき終わった餅をぜんざいに入れ、あったぁ~いぜんざいの振る舞いタイムです。

ぜんざいのふるまい

たくさんの方がぜんざいの列にならんでくれて、みんな笑顔をこぼしていました。

お昼休みに談笑される方々

イベントはお昼休みに入り、会場奥の広場では談笑される方々や、屋台でお昼ご飯を購入される方々などなど。

漁業青年部のくじ引きコーナー

こちらは、漁業青年部が出店してくれています「くじ引き」屋さんです。

みんな、本当に幸せそうです!!

続く。

大師堂奉納幕「南無大師遍照金剛」~その2~

大師堂の奉納幕、南無大師遍照金剛

LINEで送る

昨年末の記事で紹介できなかった大師堂の奉納幕を撮影してきました。

大師堂奉納幕「南無大師遍照金剛」~その1~

潮音寺住職の幸山和尚の直筆の奉納幕です。

余談ですが、この書を見て、和尚さんに、「文字の散らし方(垂直に文字を書かずに敢えてななめに書いたりする方法)が絶妙ですね。」と伝えたところ、和尚さんは不思議な顔をしていました。

後で、奉納幕をよくよく見たところ、文字を散らしているのではなく、奉納幕を真ん中で搾り上げているため散らしているように見えただけでした。笑。

大師堂奉納幕「南無大師遍照金剛」~その2~

さてさて、書いてある文言は、『南無大師遍照金剛(なむたいしへんじょうこんごう)』です。

真言宗に縁のある方は何のことかがわかるかと思います。そうでない方も、『大師』に注目するとピンと来るかと思います。

そう「弘法大師(空海)」のことなんですね。
※実際には、弘法大師の他にも「大師」は存在しているようなのですが、あまりにも弘法大師の名が大き過ぎて、現在では「大師」=「弘法大師」のようになっています。

何故、大師堂の奉納幕に弘法大師(空海)を示す文言かと思うかも知れませんが、御座爪切不動尊ははるか昔に空海によって建立されたものと伝えられてきています。そして、空海が修行の際に利用した社がこの大師堂であると・・・。

続きを読む