三重県志摩市志摩町御座地区には、安産祈願・子授かり祈願で有名な観光スポットがあります。
その1つが御座爪切不動尊子安地蔵で、もう1つが石仏地蔵(潮仏地蔵とも言われる)です。
今日は、その2つを結んだ御座の安産祈願・子授かり祈願コース(所要時間60分くらい)を紹介します。
まずは、御座爪切不動尊の無料駐車場に車を駐車したところから、御座の安産祈願・子授かり祈願コースの開始です。
三重県志摩市志摩町御座地区には、安産祈願・子授かり祈願で有名な観光スポットがあります。
その1つが御座爪切不動尊子安地蔵で、もう1つが石仏地蔵(潮仏地蔵とも言われる)です。
今日は、その2つを結んだ御座の安産祈願・子授かり祈願コース(所要時間60分くらい)を紹介します。
まずは、御座爪切不動尊の無料駐車場に車を駐車したところから、御座の安産祈願・子授かり祈願コースの開始です。
今日、不動さん(「御座爪切不動尊」の地元での愛称)に参拝に行くと、子安地蔵横(大師堂階段下)に見慣れぬ立札を発見。
「なで石→」とな・・・。
しかも、可愛らしくもありキレイな立札です。
そして、立札の矢印に沿って大師堂への階段を上ると・・・、
今日からゴールデンウィークに入り、御座爪切不動尊沿いの国道のツツジは大満開を迎えております。
今日は天気が良いので、ツツジの花のピンク色と葉の緑色が感動的なくらい映えています。
志摩町の方なら、国道260号をバイパス沿いにウォーキングしてきてもらうと、気分転換どころか、気分がハッピーになること間違いなしです。
そして、御座爪切不動尊の境内にある管理棟上のツツジも負けじと(?)綺麗に咲いてくれていました。
キレイに咲くツツジを横目に、御座爪切不動尊は新緑の世界へと移り変わってきました。