御座爪切不動尊(ござつめきりふどうそん)

検索

メインメニュー

コンテンツへ移動
  • ホーム
  • 参拝に関するご案内
  • 境内のご案内
  • 御座爪切不動尊の歴史
  • 御座爪切不動尊の四季
  • 交通のご案内
  • お問い合わせ
桜(ソメイヨシノ)と稲荷の鳥居
季節の草花-桜

平成24年4月1日の桜情報

ギャラリー 2012年4月1日 admin
LINEで送る

参道沿い桜並木

桜トンネル

土俵跡上の桜天井

桜(ソメイヨシノ)と稲荷の鳥居

関連する記事

御座爪切不動尊の八重桜??桜に枝垂れ梅に椿の花 桜も咲いてきました。桜の苗木にも桜の花が咲きました。 枝垂れ桜(しだれざくら)と蜜蜂(みつばち)枝垂れ桜(しだれざくら)と蜜蜂(みつばち) 御座爪切不動尊の薬師堂前の桜ソメイヨシノ桜天井、桜トンネル、桜ロードの見頃は・・・? 御座小学校の桜並木も満開雨上がりの御座桜ロード開通 御座爪切不動尊の夜桜トンネルのライトアップ御座爪切不動尊の夜桜の写真撮影
sakura

投稿ナビゲーション

前の投稿平成22年御座爪切不動尊大祭次の投稿平成24年4月2日の桜情報
2025年5月
月 火 水 木 金 土 日
« 12月    
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031  

参拝の時間や料金について

  • 参拝時間:特に制限はありません。(*1)
  • 参拝料金:無料
  • 駐車場:無料

*1:夜間や雨天時には、お足元に気を付けてください。また、お札・お守り等をご購入されたい方は、管理人の方がおられる時間帯(午前中)にご参拝されると良いかと思います。

最近の投稿

  • 御座爪切不動尊の紅葉は、今週末くらいで見納めでしょうか? 御座爪切不動尊の紅葉は、今週末くらいで見納めでしょうか?2017年12月2日
  • 紅葉のグラデーションが綺麗に出だしました。 紅葉のグラデーションが綺麗に出だしました。2017年11月20日
  • 台風過ぎ去りし、御座爪切不動尊 台風過ぎ去りし、御座爪切不動尊2017年8月8日
  • 紫陽花も少しずつ咲き始めました。 紫陽花も少しずつ咲き始めました。2017年6月25日
  • 桜が少しずつ咲き始めました。 桜が少しずつ咲き始めました。2017年4月2日
  • 1月16日、御座爪切不動尊大祭です!! 1月16日、御座爪切不動尊大祭です!!2017年1月14日
  • 大晦日の御座爪切不動尊 大晦日の御座爪切不動尊2016年12月31日
  • 11月中旬になるも、紅葉の見頃はもう少し先・・・? 11月中旬になるも、紅葉の見頃はもう少し先・・・?2016年11月19日
  • アジサイの咲く頃 アジサイの咲く頃2016年6月8日
  • 3月末から桜の見ごろを迎えております。 3月末から桜の見ごろを迎えております。2016年4月6日

よく読まれている人気の記事

  • 平成22年御座爪切不動尊大祭
  • 平成24年4月1日の桜情報
  • 平成24年4月2日の桜情報
  • 平成24年12月10日の紅葉情報その1
  • 平成24年12月10日の紅葉情報その2
  • 雨上がりの紅葉(もみじ)
  • 池の鯉も元気にしています。
  • 平成25年御座爪切不動尊大祭
  • 赤い梅の花・・・、名前は?
  • 梅の花、3色咲き揃え

関連する記事

御座爪切不動尊の八重桜??桜に枝垂れ梅に椿の花 桜も咲いてきました。桜の苗木にも桜の花が咲きました。 枝垂れ桜(しだれざくら)と蜜蜂(みつばち)枝垂れ桜(しだれざくら)と蜜蜂(みつばち) 御座爪切不動尊の薬師堂前の桜ソメイヨシノ桜天井、桜トンネル、桜ロードの見頃は・・・? 御座小学校の桜並木も満開雨上がりの御座桜ロード開通 御座爪切不動尊の夜桜トンネルのライトアップ御座爪切不動尊の夜桜の写真撮影

『クイズ』への最近の投稿

  • 【第7問】御座爪切不動尊には2つ目の池があります。さてどこにあるでしょうか? 【第7問】御座爪切不動尊には2つ目の池があります。さてどこにあるでしょうか?
  • 【第6問】これらの石像4体は、どこにあるでしょうか? 【第6問】これらの石像4体は、どこにあるでしょうか?
  • 【第5問】この石の灯篭(とうろう)は、どこにあるでしょうか? 【第5問】この石の灯篭(とうろう)は、どこにあるでしょうか?
  • 【第4問】この風景は、どこで目にすることができるでしょうか? 【第4問】この風景は、どこで目にすることができるでしょうか?
  • 【第3問】この鳥居は、明治40年の何月何日に建立されたものでしょうか? 【第3問】この鳥居は、明治40年の何月何日に建立されたものでしょうか?

ギャラリー

  1. tsumekiri-fudouson_ajisai_20150614_04

    このギャラリーには12枚の写真が含まれています。

    紫陽花不動尊(あじさいふどうそん)

    2015年6月14日 admin
  2. tenjouzakura_02_20150326

    このギャラリーには6枚の写真が含まれています。

    御座爪切り不動尊の天井桜も3分咲き!?

    2015年3月26日 admin
  3. 稲荷から土俵跡への階段右手のアジサイその3

    このギャラリーには4枚の写真が含まれています。

    紫陽花(アジサイ)の咲き始めとツツジの見頃

    2014年6月12日 admin
  4. yamatsutsuji_03

    このギャラリーには5枚の写真が含まれています。

    色鮮やかなヤマツツジの見頃です。

    2014年6月3日 admin
  5. 霊園階段横の桜ソメイヨシノの開花とつぼみ

    このギャラリーには3枚の写真が含まれています。

    平成26年3月27日の桜情報その2

    2014年3月27日 admin
  6. 御座爪切不動尊の桜天井、満開までもう少

    このギャラリーには2枚の写真が含まれています。

    平成26年3月27日の桜情報その1

    2014年3月27日 admin
  7. 紅葉のアップ

    このギャラリーには3枚の写真が含まれています。

    平成24年12月10日の紅葉情報その2

    2012年12月10日 admin
More ギャラリー →

Facebookもチェック

空海弘法大師伝説、健康祈願・安産祈願・合格祈願・進学祈願・交通安全祈願・大漁満足祈願・海上安全祈願

メニュー

  • ホーム
  • 参拝に関するご案内
  • 境内のご案内
  • 御座爪切不動尊の歴史
  • 御座爪切不動尊の四季
  • 交通のご案内
  • お問い合わせ

カテゴリー

  • お知らせ
  • クイズ
  • 周辺スポットの情報
  • 季節の草花
  • 季節の草花-その他
  • 季節の草花-桜
  • 季節の草花-梅
  • 季節の草花-椿
  • 季節の草花-紅葉
  • 季節の草花-紫陽花
  • 御座爪切不動尊大祭
  • 御座盆踊り
  • 気まぐれ更新な日記

最近の投稿

  • 御座爪切不動尊の紅葉は、今週末くらいで見納めでしょうか? 2017年12月2日
  • 紅葉のグラデーションが綺麗に出だしました。 2017年11月20日
  • 台風過ぎ去りし、御座爪切不動尊 2017年8月8日
  • 紫陽花も少しずつ咲き始めました。 2017年6月25日
  • 桜が少しずつ咲き始めました。 2017年4月2日
  • 1月16日、御座爪切不動尊大祭です!! 2017年1月14日
  • 大晦日の御座爪切不動尊 2016年12月31日
  • 11月中旬になるも、紅葉の見頃はもう少し先・・・? 2016年11月19日
  • アジサイの咲く頃 2016年6月8日
  • 3月末から桜の見ごろを迎えております。 2016年4月6日

関連する記事

御座爪切不動尊の八重桜??桜に枝垂れ梅に椿の花 桜も咲いてきました。桜の苗木にも桜の花が咲きました。 枝垂れ桜(しだれざくら)と蜜蜂(みつばち)枝垂れ桜(しだれざくら)と蜜蜂(みつばち) 御座爪切不動尊の薬師堂前の桜ソメイヨシノ桜天井、桜トンネル、桜ロードの見頃は・・・? 御座小学校の桜並木も満開雨上がりの御座桜ロード開通 御座爪切不動尊の夜桜トンネルのライトアップ御座爪切不動尊の夜桜の写真撮影

当Webサイトの著作権について

 当Webサイトのコンテンツ(写真、ブログ等)については、無断での使用および転載はお断り致します。尚、当Webサイトへのリンクについては、基本的に許可を必要としません。

当Webサイトについて

 当Webサイトは、御座爪切不動尊の公式Webサイトではなく、ボランティアで山川IT研究所が運営しているものです。御座爪切不動尊同様、温かくお守り頂けると幸いです。



最近の投稿

  • 御座爪切不動尊の紅葉は、今週末くらいで見納めでしょうか? 御座爪切不動尊の紅葉は、今週末くらいで見納めでしょうか?
  • 紅葉のグラデーションが綺麗に出だしました。 紅葉のグラデーションが綺麗に出だしました。
  • 台風過ぎ去りし、御座爪切不動尊 台風過ぎ去りし、御座爪切不動尊

よく読まれている人気の記事

  • 参拝に関するご案内
  • 境内のご案内
  • 御座爪切不動尊の歴史

周辺スポットの情報

  • 御座のこどもたちと金比羅山へ 御座のこどもたちと金比羅山へ
  • 御座の安産祈願・子授かり祈願コースのご紹介 御座の安産祈願・子授かり祈願コースのご紹介
  • ぽかぽか日和で金比羅山へ ぽかぽか日和で金比羅山へ
  • 名 称:御座爪切不動尊
  • 住 所:〒517-0705 三重県志摩市志摩町御座
  • 備 考:伊勢志摩志摩半島の最先端で、国道沿いに緑色の大きい看板が出ています。
  • 参 拝:時間は特に制限なし、料金無料
  • 駐 車:無料駐車場あり
  • Webサイト制作運営:山川IT研究所